2018/12/31

おさめ

本日で今年の踊りおさめ。
夕方というか、もう夜というか、レッスンが終わって人がはけたところで、図らずも、「はあ終わった終わった」と独りごちてしまう。
又吉直樹の小説も漫才もあまり興味がないけれども「ヘウレーカ」だけは録画して見ていて、前回はくしくも、独り言はなぜ出るか、というお題であった。いろいろ面白かったが、要するに独り言というのは、自分との対話であり思考の整理だそうだ。悪いものではないらしい。
日曜夕方の先生は振りの説明以外殆ど語らないんだけれども、語るときは含蓄深いことを語るので、その希少性も相まって心に残る。地元の年内最終レッスンの時に、たとえを用いて、料理における味覚(舌)、のような、ダンスにおいて本質的に重要なものは何なのか、たとえば音を聴くこと、音に合っているいることとかだけど、それを鍛えないとね、というようなことをおっしゃった。あいつあんなことを言っていたなあと正月にちょっと思いだしてみてください、と。正月を待つまでもなく、DVDを観ながら、もしくはyoutubeやらinstagramやらを見ながら、ぼんやり、ぐるぐると頭がそのあたりを回っている。

正月の宿題はもうひとつあって某映画を見ることで、こちらも今年主観的に(そのご指導内容と自分への影響度において)大変お世話になった先生のお題。最近は曲を聴いていると、その箇所のトークまたはコメントが脳内自動再生される。映像付きのこともある。労なくそういう状態になる先生ははじめてで。振りだけでなくストレッチやトレーニングでもそうなるといいなあと思っている。
そういえば、今日久しぶりに測ったところ、ここ20年ぐらいで最も体重が軽くなっていた。どうりでジーンズがゆるいわけだ。これも「良い結果」の一つなのかもしれない。

なぜかよくわからないけれども、クラスに参加させてもらっている先生方のうち幾人かはどうやらこれを読んでくださってるのかもしれないと思われる節があるので、あらためまして。人見知りで振り覚えの悪い自分が、日頃の先生方のお心配りで楽しく、あるいは多くの気づきをいただきながら踊ることができていることに改めて感謝いたします。


2018/12/20

パーツ

有休残を鋭意消化中。とはいえ半休でちびちびと。
昼前、帰り際に引きとめられないように、いつもにまして音も立てずに支度をして、小さく挨拶して風のごとく会社をあとにする。
けっこう人の言葉を編集して記憶しているので、もしかしたら違ってるかもしれないけど、悔しかったら「表現」まで行ってみなさい、と今日先生はおっしゃって、そのあとやっぱり悔しくて、うーん、表現ね、表現、とぶちぶち歌詞をつぶやきながら考えていた。
悲しさの表現というと、つい悲しい感情を再現する方向から考えてしまうのだけど、自分は、たぶん女性の割には淡々としているほうで、年とともにますます感情の波が少なくとも他人と一緒にいるときにはあまり外に出なくなってきている。おまけに無表情である。そっち方面から攻めるのは苦手である。
ので、パーツで考えることにした。
クラスにとても上手な女性がいらして、先生が袖でお休みのときはついついそのひとをじーっと見てしまうのだけど、感情を感じるのは主に上半身だ。足を見て悲しそうと思うことはあんまりないわけで、やっぱり上半身で攻めるべきだろう。
手と目と首(顔というと表情も入るからあえて首とか目とかいってますけど)は、動きとか向き、角度でけっこう何か伝わるものがあるよなあ。そんなことを考えながら新宿の夜のクラスが始まるまで自習練。ターンの練習をしてみたりする。首のきりかたがまずいとみえて、やっぱりまだ目が回る。
先生はAdele大嫌いだそうだけど、自分はこの曲がとても好きで。今の自分にとって、踊ることはその名のとおりremedyなんだよなあ。

2018/12/19

思い出の曲が多すぎて

最近特に、思い入れのある曲がいくつもできて、新しい曲に移っていくのが少しさみしい。
録画でもしない限り自分が踊ってるところを客観的に見ることなんてできないから、出来栄えのいかんにかかわらず手前勝手に達成感に浸るか、先生の顔をちらっと見て、まあ、一応がんばったので、ゆるしてくれたかな、と思うかしかないわけで、そういう先生との出会いはけっこう重要なファクターだと思う。

数年前から会社とジムでの自分を知っているもと同僚さんが、最近のわたしを見て、1年前ぐらいまではこんな子(週5でダンスばかりしてる)じゃなかったんだけどねえ、と言っていて、たしかに、それまでは週2コマぐらいは出てたけど、大して身を入れてやってたわけではなかった。
はて1年前に何があったかと考えてみると、先生が、年末だから踊ります、といってレッスンの最後に踊ってくれたのがちょうど1年前のことだった(それ以外にも何かあったかもしれないけど、今は思い出せない)。
ダンサーさんが本気で踊っているのを間近で見るのが珍しかった自分は、単純に、うわ、すごいなあ、と思ったわけだけど、たぶんそれから少しずつ出るレッスンの数が増えていった気もする。
いろんなご縁が絡まりあって、いまの自分につながっている。
感謝。

2018/12/09

整体など

整体に行く。通常月2回ぐらい通っているのだけれど、左腰のぐりぐりが大きくなっていたせいで最近週1回にしていた。2週間前ぐらいの整体師さんのコメントによると、ここは筋肉のはずですが、なんか、骨みたいになってますね、とのことで。
いまだ整体は、この人、という先生が見つかっていないので、とりあえず近所でそれなりの成果を出してくれるところに通っている。
今のところ左腰のぐりぐりに関する自分的に納得感のあるストーリーは、今まで長いこと背骨が時計回りにかつ斜め(左骨盤が下がり右骨盤が上がる形)に捻じれていた、という説。捻じれは矯正で定期的に解消しているわけだけど、過去捻じれていた間のくせのせいで、ぐりぐりはまだご健在なのだろう、と思う。
その整体さんは矯正はしてくれるけど、矯正しなくてすむようになるための自衛的手段、トレーニングとかストレッチとかというところはいつも口を濁すので(まあ営業的にそういうものなのかもしれず)今後どうしたものか目下模索中。
ところで、本日(昨日)の目玉は腸骨筋なるものでした。股関節のストレッチをされていたときに、その形は足の付け根が痛いですと申告すると、あ、ここですかね、と押されたところが前述の腰よりも何よりも泣きそうなくらい痛い。ああすごいことになってますねとクールなコメントをいただきつつ、しばらくひーひー言ってました。それが腸骨筋だそうで、こちらも腰痛の原因なんだそうです。ああ痛かった。痛いといえば、この前ヨガのクラスで習ったわきの下というのもえらく痛い。こちらも広背筋とやらで腰がらみだそうですが。最近お気に入りの、でこぼこ付きローラーで思い出すたびにころころ。

ヒップホップのクラスの子が、ジャズのクラスってストレッチの時間長すぎない?(=振りの時間が短い)と言ってたけど、いやお嬢さん、あれだけ時間かけないとこわくて振りなんてできないよ、と最近思う。土曜は昼から動いているから夜には割合ましになっているほうだけど、いろいろ下ごしらえができてないと、とてもじゃないけど先生の指示どおりの動線なんて作れそうにない。いやそれどう考えても無理でしょう、みたいなことを先生は平然となさるので、おかしくなってつい変なところで笑ってしまったりする。ごめんなさい。
地味な改善の組み合わせで、少しでも自分の動線がましになるといいなあと思いつつ。

あ、一升瓶ようやく栓を開けました。おいしいっす。ごくごくいっちゃうかと思ったけど、今日微増したはずの筋肉がこれで死んでいくかと思うとあまり進まず、グラス2杯ぐらいでやめました。これくらいがちょうどですよね。ごちそうさまです。

2018/12/05

一升瓶

先月まで上司だった方から一升瓶のワインをいただきました。
今日栓を開けるとついつい飲み続けて明日か明後日あたりレッスン(または会社)に行けなくなる予感がするので、週末までじっとがまんの子。
(しかし、いくら週末でも、ひとりで飲んじゃいけない気もするが。ま、いっか)

日曜に新振りになってから、足が上がらないのがプチ悩み。
バレエちっくに美しく足があがらない、というか、足があがったまま静止できない。ハイキックみたいに反動をつけたのは少々ましなんだけれども。静止すると前ももがつりそうになる。しかたなく軸足を曲げてみたり、いろいろ試す。
別の日のピラティスのレッスンの最後に、足を上げてバランスをとるパートがあって、今おなかに力が入ってるので楽にあがると思いますーと先生がおっしゃることがあるんだけれど、確かに、ほんとうにそのときだけは、つりそうになく上がる。
これを45分のピラティスをせずともつらずに上げたいわけですが。
とりあえず腹筋が足りないことだけは確定していて。
美しく足が上がってるひとを眺めつつ(たぶん眺めててもどうにもならないんだけども、そこはなんというか、いわゆるきもちのもんだいで、)いろいろ模索中。