2016/01/31

眠りぐすり

CDは効いたらしく、昨日はよく眠れた。
『自分では気づかない、ココロの盲点』池谷裕二著。
認知バイアスについて具体事例が列挙されてクイズみたいでおもしろい。
半分ぐらい挿絵だから読みやすいし。
良かったこと。
背中が楽になると、生活ずいぶん楽になること。
今日はヨガしたらずいぶん眠くなったのでCDは要らないかもしれない。
洗濯物干す前に落ちちゃいけないね…。

2016/01/30

自律神経をあなどってはいけない

PCは直った。
というか、Windows10アップグレードが推奨されてないPCだったのと、プロバイダへの接続方法が知らないうちに変更されていて、アップグレードに伴って接続できなくなってしまっただけだった。
もとに戻したら使えるようになった。
1億人アップグレードしてる(って毎日ポップアップが出るんだけど)からって油断したらいけません。
まあ、おかげでスマホ買う気になったわけですが。
今朝は奇跡的に早起きして(といっても9時だけど。でも休みの土曜にしては奇跡的といってもいい)病院に行き、帰りに本屋に寄って何冊か買ってきた。
そのうちの一冊が『聞くだけで自律神経が整うCDブック』という本で、今聞いている。
その本によると、わたしは現代人に多い、いわゆる交感神経が高くて副交感神経が低いタイプであるんだそうな。
5年前に突発性難聴とやらで、いきなり左耳が聞こえなくなった(で、薬で治った)んだけど、先週の土曜にこんどは右が聞こえなくなったので、これはまずいと思った。
んだけど、月曜に病院に行った頃には聴力自体は元に戻ってて、「まあ、ストレスのないように生活してください」とのことだった。
一応大人なので、「それはつまり、仕事やめろってこと?」とは言わずに、ははは、とにこやかに笑って聞き流した。
内耳の調子もどこか悪かったんでしょう(今日耳の本を何冊か立ち読みしたけど、えらく耳というのは複雑な器官らしいから)。
あとは、まあ、おそらく、自律神経も乱れてるんでしょう。
そういうわけで、CD本をお買い上げ、となった。
著者は3行日記というのも推奨されていて、今日一番失敗したこと、良かったこと、明日の目標を各1行書くのが自律神経を整えるのによいとおっしゃっている。
たぶん前に読んだことがあるに違いないけど、当然実践してない。
ちょっと反省した。自律神経をあなどってはいけない。
毎日できるか分からないけど、かしこい人のおっしゃることは、なるべく聞いておくにこしたことはない。
「失敗したこと」は、さすがにこんなところに出せるものと出せないものがあるので、基本的に良かったことだけ書いておこうと思うけど。
さすがに休日なので、大した失敗はしないので、今日の失敗。
はい、えーと。氷川台まで出かけてダンスしてきたんだけど、初見でもないのに先週進んだところの振り付け、すっかり忘れて、おたおたしてました。
次、良かったことね。
はい、えーと。先生、いつもかっこいいですが今日も超かっこよくて、ついつい目ぱっちりでじーっと見つめる人になってしまいました(にらんでるみたいに見えたらごめんなさい)。
明日の目標。
はーい。明日も腹筋入れて踊りまーす。振り付け間違えないようにがんばりまーっす。
さて、ちょうどCDも終わったし、薬飲まなくても眠れるかなあ。
あれ、テレビのミュート解除したら、ポップな音楽かかっちゃった。
いかんいかん。

2016/01/28

どうせ分かっちゃないけどさ

夜、いろいろ用事していて気付いたこと。
分かっちゃいない人間が、分からないことを分かろうと思って分かってるひとに尋ねることによって、分かってるはずのひとが分かってるつもりで実はクリアじゃなかったことに気づかせてあげることができることもある、ってこと。

2016/01/25

君の名は

昨日、会社の近所で見かけた美人さんたち。






びっくり

有休だというのに病院に来ている。検査して薬もらうだけだけど。
9時から診察で7時から受付ってのもすごいけど、6時45分についたのに36番というみなさんの気合いの入りようにびっくり。

2016/01/21

遅かりし

スマホ買っちゃった。さらばガラケー。(*´_`)ノ~~

2016/01/20

ひきわり

納豆って、ふと突然食べたくなって、食べ始めると1パックだけじゃ止まらなくなって3パック食べ切らないと気が済まないのはなぜだろうね。<(;´^`)>…

2016/01/17

用件のみにて

携帯だと長文をダラダラ打つ気にならないんだなぁ。
おまけに無駄に絵文字を使いたくなるし。
背中すっきり。
お風呂にも入ってラクになりました(((o(*゚▽゚*)o)))


2016/01/16

よく考えたら

背中から肋骨周り二の腕まで激しく筋肉痛。
先週もだったけど、よく考えたら金曜の振り付けでした。
肩甲骨動け動け。

故障

家のPCが壊れたので、直るまでたぶんしばらくお休みします( ´ ▽ ` )ノ

2016/01/11

カンタービレ

年末にたまたま「のだめカンタービレ」の映画を見て、クラシック曲(いいとこ取り短縮バージョン)がいくつか聞けて、つい曲に飽きてきた頃にドラマ的要素で目がさめるのって悪くないと思った。
ストーリーに出てくる「曲」が聞けない漫画のどこがいいんだ、と思ってたけど、今kindleで原作読んでみたら、意外とおもしろい。
映画でかかってたマーラー 交響曲5番アダージェットは、昨日ふと見たらN響の録画が放送されていた。
日本人って、5番好きね。
のだめの最終楽章は、のだめが、どんなにそれが苦しくても、常に自分のbest performanceを超えていかなければならない、いやいけるんだと決意するところがメインのメッセージで、やっぱりそこはいかに幼児っぽくても、何回見ても涙してしまうのだ。
カンタービレ【(イタリア)cantabileって、歌うようにって意味だそうな。小学生の頃はピアノやってたのに、今となっては辞書ひかないと思いだせない。父上母上、無駄遣いさせて申し訳なかったね。
のだめカンタービレすなわち、のだめ歌うように。
偉大なり横文字。
関係ないけど背中全面筋肉痛。なんかしたっけかな。

2016/01/10

君は微笑む

日野原重明さんと現代美術家の篠田桃紅さんの対談をテレビで見て、というところで少し反省。
最近、本を読むよりテレビの録画を見ているほうが多い。うーん。
気を取り直して。
さすが双方100歳超の方々の存在感は、もうただものでないとしか言いようがないんだけど、篠田さんが話すのをじっと見たのは今回が初めて。
気風がいいというか、きりりとしていて、かっこいい103歳。すてき。
語録が何冊か出ているから、全部読めば正確なものがあるかもしれないけれども、記憶に残ったのはだいたいこんな内容だった。
「わたしは自分を買いかぶっている。できあがった自分の作品を見て、自分はこんなもんじゃない、もっとできるはずだと思ってしまう。謙虚さがないのね」
買いかぶりで謙虚さがない、という表現が気に入ってしまった。
たぶん自分もそうだから。
実家に寄った帰りに、もうじき閉店するという近所の本屋に入ってみたら、ちょうど目につくところに置いてあったので、たぶんこれで最後の売上貢献。
アンテナに触れた言葉を少しだけ。
『一〇三歳になってわかったこと』篠田桃紅著 より、以下引用
「人が生まれて死ぬことは、いくら人が考えてもわかることではありません。現に私になにか考えがあって生まれたわけではありませんし、私の好みでこの世に出てきたわけでもありません。自然のはからいによるもので、人の知能の外、人の領域ではないと思うからです。(中略)それなら私は一切を考えず、毎日を自然体で生きるように心がけるだけです」
「(中略)名筆を写さなかったので、根がない、と嘲笑されました。手厳しい批評を受けて、私は、根とはなにかを考え、日記に次のように記述しました。
「私の根は、私が今まで触れたすべてでできている。家にある軸、額、書、紀元前の甲骨文字、古今集などあらゆる古典。また文字でないものでも、あらゆる影響、感動、拒絶すら、なんでもが私の根になっている」(中略)養分をいかに吸収し、形成するかはその人次第です。(中略)根は、他者にあるのではなく、その人自身の一切だと思っています」
「歌人の会津八一さん(明治十四~昭和三十一年)の歌に、法隆寺夢殿の救世観音を読んだ歌があります。
天地(あめつち)にわれ一人いて立つごとき この寂しさを君は微笑む
私は一人で天と地の間に立っている。この寂しさを観音様は微笑む、と詠んでいます。(中略)孤高の人でしたが、観音様をお連れにしていたのだと知りました。観音様もまた一人で立っている」
(ここまで引用)
篠田先生、今日からファンになりました。どうか、お元気でいらしてくださいませ。




カラフル

テレビを見ていたら、「太っている人の食事は茶色です」と言ってるダイエット指導者がいた。
なるほど。
油モノは茶色ですもんね。
料理好きだけれど撮影当時85kgぐらいだった女性に、「だから、食事をカラフルにしましょう」と指導して写真撮影を推奨していた。
カラフルにするには、野菜を使わなければならない。
端的でイメージしやすく、記憶にも残りやすい。
同じくダイエットの必要性があるオシャレ好きの若い女性にはマニキュアを勧めたという。
食に偏っていた意識を他に散らすことを含めて、ハードルの低いいくつかのアクションの相乗効果で、体重曲線はわずかに下がる程度だけど長続きしてリバウンド知らずのダイエット法を提唱しているらしい。
ダイエットに限らず、何か導きたい(他人だけでなく、自分自身もだけど)方向性があるときの導き方のアイデアとして、インパクト強かった。
肝心のその人の名前は、忘れてしまった。

2016/01/09

七草

金曜の夕方、私用で都庁に書類を出しに行った帰り、新宿の普段歩かない界隈を歩いていたら、おかゆ屋さんなるものを発見。ちょうど軽いものを食べようと思っていたし、七草がゆ最終日とのことだったので、それをいただくことに。デザートに杏仁豆腐。
おいしかった。。。
サーブしてくれたウエイターさんの「健康祈願」がついていたのには、びっくりぽんでした。
ほかにもおいしそうなの、いろいろ。


謝朋殿 粥餐庁 京王モール店 (シャホウデン カユサンチン)

2016/01/03

どうか笑って

のだめカンタービレ名曲集をBGMに、音を消して箱根を見ていた。
というのも、昨日のだめの録画を見ていたせいだ。
このトシになって、のだめに感情移入できてしまう幼児性がわれながらこころもとない。
のだめの「落ち込みシーン」にかかるのはマーラー5番のアダージョ。
そりゃああの曲好きな人は多いだろうけど、どんなに画面上で雨が降ろうと、のだめが亡霊みたいな恰好をしようとも、やはりあの音楽は自動的にヴェニスに死すのラストシーンの夕陽を思い出させてしまう。のだめではない。
個人的に、箱根のベストシーンは往路最後の青山学院だった。
というか、中継していたアナウンサーさんだったともいえるけれども。
最後の給水を受けるとき、ランナーは、とてもいい笑顔を見せた。
その背景はこの記事のとおりだけれど、
【箱根駅伝】青学大・神野を奮い立たせた寮長の給水と祖母の涙
その話の最後を結んでアナウンサーさんは確かこんなふうに言った。
4年生の寮長さんは同期のランナーにこう声をかけたという。
「一つお願いがある、僕から水を受け取るときは、どうか、笑ってくれ」
そのリクエストに応えてあんな笑顔を見せられるなんて、とても素敵だ。


今日も夕方5km。筋肉痛で、昨日よりずいぶんペースが遅くなった。
明日からおしごと。
もう一日休みたかったな。

2016/01/02

走り初め

久しぶりに地面を走る。
近所の5kmコース。
昔走ったときよりも、坂道で減速しなくなった。
箱根の坂道を走るひとたちの顔が思い浮かんだからかもしれない。

2016/01/01

ないしょ

例年のごとく昨日はちゃんと紅白を見た。
母上に人格を疑われるといけないので、格闘技の方は録画しておいた。
いま自転車で帰ってきて、自室で見ている。
初心者的には、軽量の人のほうが面白い。
パンチしながら笑ってるひとがいる。楽しそうで、すてき。
駅伝が好きなのは父だけど、おつきあいしているうちに、母も私も正月の午前中は駅伝を見るのが習慣になってしまった。
この人の走り方が好きだな、という人が何人かいる。
箱根から社会人になってがんばっているひとたちの顔を見るのも懐かしい。
いい走りを見ると、走りたくなる。
天気もいいから、明日は走れるかな。